- 12月23日(日)
ゆまにて公演第1弾!!
今日は、劇団ゆまにての公演「桃色サンゴ伝説」を、小鳩会という団体
向けに、
春野のピアステージにて行いました。
会場に入ったのは当日がはじめてで、全部を通したリハーサルを
一度もしないまま、午後2時より本番が始まったわけですが、
ちょうどそのころ、僕は控え室にてまだメイクをしてもらっていました(笑)。
本番前の時間が許す限り、場あわせとかをしていたのでこういう事に
なったのですが、さすがに焦りました(汗)。
本番中、一度セリフが飛びそうになりましたが、
なんとか思い出し、命拾い。。。
ほかの役者さんもいろいろ危ない箇所があったみたいで、
練習不足の感は否めません。
1月10日の本番には、自分自身がもっと自信をもてるものが
見せれるようにしなければと、反省させられました。
公演後にすこしビックリの事件が!!。
いや、事件と言うほどのものではありませんが、
エンディング中、客席に降りていってクリスマス用のお菓子を
配っていると、「しんちゃん!」と、どこかで聞き覚えのある声が
するではありませんか!。
その方向に視線を移すと、なんと前の市民ミュージカルの主役、
M本さんが家族と一緒にいるではありませんか!!。
M本さん!、来月の本番には、もうすこしいい物を見せれると
思いますので、懲りずに(笑)見に来てネ!!。
- 12月14日(金)
「テレビ高知」来る!!
前回の日記から、一ヶ月がたってしまいました(汗)。
時のたつのは早いですね〜〜。などといっている場合ではない!。
このミュージカルのレッスンと、劇団ゆまにての公演の練習で
一週間休み無し!!の日々なのです(笑)。
ミュージカルの方は、この13,14日に東京より竹邑先生が来て、
僕たちの演技指導などをしてくれました。
それと、今日レッスンにくるとレッスン会場の前で、
どこかで見た顔を発見!!。
なんと、あのテレビ高知の「歌って走ってキャラバンバン」の男性司会者(名前、忘れました!!、ゴメン)が、
いるではありませんか!。
彼とは、「キャラバンバン」の地区大会と決勝大会で会っていたので、
「僕のこと、覚えているかな?。」と心配しながらも、声を掛けて見ると、
「ホームページ、見ましたよ!!。」という、予想外の答えが!!。
どうやら、「キャラバンバン」かなにかの語句で検索して、偶然たどり着いたみたいでした。
こういうのって、結構うれしいですよね。
話を聞くと、今日はこのミュージカルの取材で来ているみたいで、
後で僕もインタビューを受けたのですが、やはり素人(汗)、
芸能人みたいに軽快なやり取りはできませんでした(笑)。
この2,3日くらいにテレビ放映があるみたい(?)なので、
テレビ高知のニュース関係か、それらしい番組をチェックしてみてネ!。
- 11月14日(水)
「龍馬の歌」を聴く!!
今日は、先日講師陣には届いていたが僕たちには公開されていなかった
「龍馬の歌」の楽譜をもらいました。
今回のミュージカル曲の作曲者は、「サザエさん」の作曲者ということで、
この「龍馬の歌」も、なんか「サザエさん」のテーマ曲っぽいので笑えました(笑)。
けっこうシリアスな雰囲気の曲を予想していた人もいたと思いますが、
この曲を始めて聴いたらビックリすると思います(笑)。
で、来週にはとうとう台本が来ます!!。
東京より演出の竹邑先生がきて、ミュージカルの台本の解説とかを
してくれるそうですが、
問題はその後です。
実は、今週よりミュージカル参加者の特技を一人一人披露する事になって、
今週は男性陣が特技を披露しました。
もう一人の龍馬役、O石くんはギターを弾きながらフミヤの「ツル〜ラブ」を熱唱していました。
そして、高校生のH川くんもそのギターを借りて、自分作曲の歌を披露していました。
僕は下尾さんと「仮面舞踏会」を披露するはずでしたが、なんと下尾さんが無断欠席!!。
急遽、一人で手品を披露する事となりました。(笑)
しかし、なぜか「仮面舞踏会」の事が講師陣に広まっていて、
来週、女性陣と一緒に「仮面舞踏会」をやることになってしまったのです。
しかも、嶋ちゃんと紀ちゃんも「キャラバンバン」の例の曲をやるので、
僕と下尾さんにバックダンサーをして欲しいとの依頼もあり、
来週はハードなレッスンになりそうです。
下尾さん、来週は休まないでね!。(笑)
|